2011年05月16日

たいの唐蒸し(石川県)

金沢一世竹に伝わる代表的な郷土料理。
 背開きにしたたいに、おからと細かく刻
 んでhためた野菜を詰めて蒸したもの0ぜ
hたくなたいの上品な味と、庶民的なおか
らの味との調和は、加賀料理独特のもので
ある。とくに、おめでたい料理として、祝
いの席には欠かせないものとなっている0
 婚礼の席には、花嫁が持参した大だいの
官蒸しが出るが、披露されたあとに客が食
べるのはたいの上身だけ。下身はそのまま
さげられて、裏方として働いた人たちに供
されるのが習わしとなっている0

 江戸時代初期、キリシタン大名の高山右
近が加賀藩お預けとなったが、この時期に
高山が教えたポルトガル料理の変形が、た
いの昏蒸しだったという。  


Posted by よしよし先生 at 11:13料理の解説